九月ウサギの手帖

うさぎ年、9月生まれのyukiminaによる日々のあれこれ、好きなものいろいろ。

藤井風 いつまでも風のように自由に

藤井風の記念すべき「何なんw」シングルデビュー2周年ということで、今年1月24日に撮影した1枚。

f:id:kate_yuki:20220227141023j:plain

これから風くんの節目、節目にキャンドル灯してお祝いしていそうな私。


さて、藤井風について、いろいろな人がその素晴らしさについて言葉を尽くして書いているから、私が書くまでもないと思いつつ、2ndアルバム発売前に自分なりにちょこっとまとめておこうかなと思います。
2021年の紅白出場から、さらにさらに話題の人だけれど、その直後に出た記事が印象的だった。

www.nikkansports.com

風くんと同じ岡山の里庄が故郷である記者。その記者の弟が、紅白で風くんが実家のミッチャッムで歌っていると思い、家を飛び出して行ったそうだ(なんと近所とのこと)。
その弟、47歳。そんな「大の大人の男」(とあえて言うけど)が、思わず家を飛び出す。
あるいは、別所哲也というキャリアのある俳優が自分のラジオ番組で藤井風をかけながら「風ち〜ん、かじぇ〜〜」と狂おしく叫ぶ。
こんなこと、かつてあっただろうか?
推しのアイドルやアーティストに黄色い歓声をあげるのは「おんな子ども」と思われがちだったと思うけど、藤井風は例外で、虜になった人たちは老若男女関わらず、皆ちょっとおかしくなってしまうようだ(もちろん自分も含め)。
先の記事では、風くんがデビュー前、地元でボランティア活動なども頻繁に行っていて、お年寄りを前に歌ったり、百貨店や夏祭りで歌ったりもしていたとのことで、そういう時に歌うのは、懐メロや演歌など。
聴いてくれる相手にちゃんと合わせて歌を選んでいるんですね。
そして、ある時、イベントを依頼したという記者の母親の元を訪ね、「来年になったら、お金をもらわんといけんようになりました(お金をもらわないといけなくなりました)」とデビューの報告をしに来たそうだ。
なんだか泣かせる話、というより、これはもう民話か何か?!と思った。
「ある小さな村に、それはそれは心やさしい若者がいました...」なんて語りたくなる。本人自らが語らないところに真実があるのかもと、しみじみしてしまった。
いい記事でした。読めてよかったです。
で、こんな記事も発見。

www.sanyonews.jp

倉敷で大きな水害があった際、こんなイベントにボランティア参加していたんだなあ。2018年なんて、ほんのついこの前のことだ。
YouTubeでの生配信や昨年9月の日産スタジアムでのフリーライブ、なんて気前よいのだ、いいの、こんな大盤振る舞い?と思っていたけれど、風くんにしたら、こういう地元での活動の延長線なのだと思い、あらためて胸が熱くなった。

風くんの言動が注目されがちだけれど、もちろん音楽性あってのこと。
松島耒仁子さんという音楽評論家の方が、彼の声やメロディーの特性について詳しく書いていて、なるほどと思った。「有名人勝手に声鑑定」なんていうのも、占いみたいだなと思いつつ、読んでみると、結構当てはまっている気がする!

vocal-review.com

 

菊地成孔氏も自身のブログ「ビュロー菊地チャンネル」(有料なので、登録して入会しないと視聴できないですが)で「何なんw」の楽曲分析を7回にわたって公開。
コード進行の詳しい分析で、私にはさっぱりわからなかったが、プロのジャズミュージシャンがそれくらいのボリュームで分析してしまうほどの緻密な構成であることだけはわかった。

ch.nicovideo.jp

 

そしてついに、3月23日発売の2nd album 「LOVE ALL SERVE ALL」 のジャケット写真も公表。

natalie.mu

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Fujii Kaze 藤井 風 (@fujiikaze)

www.instagram.com


ふんわり春らしく、フレッシュなジャケット写真。硬質な雰囲気の1st「HEHN」の写真とは対照的だけれど、こちらも目を閉じているのは何か意味がある?
瞑想的な何か、内面を見つめることの象徴なのかな?なんて深読みしつつも、可愛すぎる……とも思っている私。
このデザインは想像できなかった。いつも意表をつかれます!
曲目も公表。楽しみにしていた「ラパン」(フランス語でウサギ)はどこかに逃げてしまったらしい......「ガーデン」あたりにひそんでいたら嬉しいのだけれど。
このブログも「九月ウサギの手帖」だしね。

そして、つい昨日アップされていたインスタグラムの写真。
部屋着のまま、もさっとした雰囲気で、食卓(こたつ?)の上の食事もよく見えないけれど、ウスターソースがどーんと目立つだけで、キラキラ感ゼロ。
紅白で「燃えよ」を歌っていた時の姿を思い出すと、別人では?! 実は5人きょうだいで、下の弟なのでは?なーんて思ってしまう(この写真に限らず、本当に印象がくるくる変わる。私は、デビュー曲の『何なんw』のMV時の風くんをいちばん大人っぽく感じている)。この拗ねたような顔、あざといなあ、自分が可愛いと思われるのわかってるでしょう(笑)。
ツアーTシャツの着画写真アップの時も、こんな感じの引き戸の前だったような。自室でくつろいでいるんだね。
盛り感ゼロの、この飾らなさ。音楽以外のことは無頓着なところがまた皆に愛されるんだね......。

と、昨夜まで思っていたのだけれど、一晩明けて、ロシアのウクライナへの軍事侵攻のニュースが続くなか、もしかすると、風くんはそのことに心を痛めていたのかな、なんて思ったりした。

だからこその、「meat-free dinner and peacefull time」(公式インスタグラムより)
普通にご飯を食べられる平和な時間の、幸せなこと。
当たり前のことが当たり前でなくなる世界が、今、あるということ(実はそれは今に始まったことではないのだが)。
私も食事をする時、温かい布団で眠る時、当たり前のことがどんなに貴重なことか、あらためて感じている。
思えば、1stの「HELP EVER HURT NEVER」というタイトルも、決して傷つけず、常に助ける......なんて、そして2ndの「LOVE ALL SERVE ALL」なんて、 とても無理だと思うけれど、だからこそ、それが願いであり、祈りのようなものであるのかも、と感じるようになった。


20代前半の若い人がなぜこのような境地に至れるのか、親子ほど年が離れている私にも謎なのだけれど、どの曲の歌詞からも、簡単には読み解けないような「陰り」を感じる。
思えば、あれだけ音楽の才能がありながら、音大にも進学せず、地元でコツコツひとりで音楽活動を続けていた時の気持ちはどんなだったのか。
ピアノもヴォーカルもいけるのだから、地元で仲間を募って「バンドやろうぜ」みたいなノリにはならなかったのか。
きっと多くの葛藤があったはず。

でも、そうして「我が道を行く」を貫いたことが今につながっている。
個人的な恋愛感情だとか、あるいはJ-POPにありがちな、いかにも受けそうな季節感(桜、雪、クリスマスなどなど)も盛り込まず、やや抽象的な概念をある種の陰りと深さをもって詞にしていることが普遍性を持つことになり、年代性別問わず多くの人の心をつかむことになったのではないかと思う。
とあれこれ書いても、風くんの魅力を伝えるきることはできないので、この辺で。


風くんがそれこそ風のように、自由に生きて音楽を創り続けることができますように。
ついでに、ツイッターやインスタグラムの認証マーク転がして遊びたい。ひも付けて超高速で回したい」(公式ツイッターより)みたいなことをずっと言っていられる風くんでありますように。
そして、自分が生きている間は、風くんの音楽とその魅力を享受する幸せが許されていますように......と願うばかりだ。

 

★2/27  22:30 追記
インスタグラムのストーリーに、風くんと若い女性の写真が。スタッフ? 
いやいや......ついに振り切った投稿??と思ったのも束の間、よく見たら小さく「sis」と。お姉ちゃん!
まあ風くんが幸せなら、パートナーが若い女性だろうと若くない女性だろうと、男性だろうと、誰もいなかろうと、何だって応援する気でいる(のだけれど、一瞬動揺したのは事実)。
で、ああ、あの昨夜の食卓の写真はお姉ちゃんたちとだったのね、と。
そう思うと、ますます単に拗ねた顔ではなく、やはりウクライナへ思いを馳せての表情だったのでは、と思うのでした。